20日大根(ラディッシュ)をプランターや水耕栽培で育てる日記
20日大根(二十日大根:ラディッシュ)は簡単に育てることが出来るようですが、季節によって育て方は異なるのでしょうか?
昨年は3~5月に栽培したのですが、今年は年間を通してプランター栽培、水耕栽培なども試してみようと思います。
土と肥料
プランター栽培に使うために土と肥料を購入しました。
土はホームセンターの「このまま使える培養土」を、肥料は「野菜の堆肥」を購入しました。
培養土にも元肥が入っているので、培養土(20L)一袋に対し、
これを土とよく混ぜます。
二十日大根(ラディッシュ)
3月になり、日中は暖かさを感じる季節になりました。
カズんちの裏庭ビニールハウス(3m×6m)は日中は汗ばむ程です。でも、夕方はやはり季節相応っていう感じです。
そんなビニールハウスの一角で二十日大根を育ててみます。
20日大根種まき(3/01)
二十日大根の種蒔は説明書に従って、約15センチ幅で2粒ずつ撒きました。
判りやすいように3月1日の種蒔です。
20日大根の発芽(3/07)
種蒔してから、ちょうど1週間後に発芽です。
でもわずか4~5ぐらいの発芽でしたので、もう少し発芽したらと思っていたら、翌日にはなんと…!
一気に発芽しました。
画像中央に走る黒い線に見えるのが自作の噴霧式自動水やりです。
これは、昨年作成したものを流用しています。
今年は新しい水やり機に挑戦です。
うまくいったらアップしますね。
ラディッシュの種まき(14日目)
二十日大根の種蒔をしてから2週間経過しました。
今日はここ最近にない冷え込みで霜注意報が出ていました。
二十日大根の成長も一時停止って感じです。
でも8日目に比較すればちょっと成長していますね。
本葉が芽生えました(3/19)
二十日大根の種蒔をしてから19日目、ようやく本葉が出てきました。
明日で種蒔してから20日目になるのですが,……
20日大根(二十日大根)は20日で収穫出来る様になることからその名がついた….
もしかしたら、発芽してから20日という意味なのかな?
それなら、ほぼすべて発芽したのが種蒔から8日目ですので、今日で10日目になります。
でも、あと10日で収穫って、ちょっと無理っぽい感じ……。
二十日大根の間引きをしない
実は、昨年初めて二十日大根を育てたのですが、せっかく芽を出してくれたのだから間引きするのは忍びないということで、間引きはしませんでした。
結果……
予想外に成長して、お互いの葉が日光をさえぎり、赤くお大きくなった根の部分もお互いにせめぎあい、丸く育つハズの二十日大根も、大きくなれないので下へ下へということで超ミニ大根になってしまいました。
二十日大根はミニですが、それでも自分のテリトリーをしっかり主張しています。
ということですので、間引きは忍びなくても、手間がかかっても子葉が大きく形のいい方を残し、適度な間隔を与えて大きく育ててあげた方かいいように思います。
昨年、間引いた20日大根を植え替えしたのですが、残念ながら育ってくれませんでした。
だって、……
どっちも同じぐらい育ってるけど、「隣同士だから、どちらか間引く必要がある」ということはよくありますよね。
そして、空いているところに移植したりするのですが、残念ですが、移植しないで食べてあげましょう。
間引きしました(3/24)
春が足踏みって感じの24日ですが、二十日大根を間引きました。
ミニなのに一人前?に二十日大根の色をしています。スゴイ!
このつまみ菜は今夜のサラダに活用です。
根っこもそのまま。
一般にごぼうなど、根菜類はミネラルが多いそうですので、…朝鮮人参などもそうですね。
ごぼうは中国では漢方薬の一つになっているそうです。
ということで、二十日大根の根っこも洗っただけでいただきます。
(葉っぱのうぶ毛が結構イタイので湯通しすると、しんなりして食べやすいようです。)
20日大根の種まき(29日目)
本葉も少し大きくなり二十日大根らしくなってきました。
よく見る二十日大根そのものが顔を出しています。また、「葉水」も見受けられますね。しっかり根っこから養分を吸収しているようです。
まだ、ひとつだけですが、これから成長するにつれ、あちこちから「顔」を出してくるのでしょう。
昨日はマルハナハチを見かけました。
性格はおとなしく近寄っても刺されることはありません。
というか、向こうから近寄って来たのですけどね。
カズの手に興味を持ったのか、20センチぐらい近づいたところでホバリングしていましたよ。
今年も授粉のお手伝いをお願いしますね。
祝 一周年!
二十日大根ではないのですが、パセリが種まきしてから一周年を迎えました。
昨年の3月24日に種まきしたので、満1歳ですね。
ビニールハウスの中で真冬の厳冬期にも耐えてくれたようです。
パセリは料理の色どりに重宝しますよね。
パセリって嫌いな方も多いと思いますがカズは大丈夫です。
カズは「香菜:シャンツァイ」もイケますよ。
でも、食べれるまで3年かかりました(^^;
中国料理では薬味として人気があり、家庭でも日常的に使われます。
日本人感覚で言えば「ネギ」と同じような使われ方のようです。
二十日大根初収穫(4/03)
二十日大根の種まきをしてから1か月、20日大根もそろそろ収穫の時期になりました。
昨日の4/2日は雪がちらつく寒さでしたが、赤い二十日大根があちこち顔を出してきました。
その中で「大きな顔」を選んでみます。
う~ん、あと数日というところでしょうか?
やや、小ぶりでした。
でも、初収穫!
次は、プランター栽培を試してみようと思います。
20日大根食べ頃(4/07)
20日大根の初収穫から4日後、ようやく食べ頃となりました。
ということで、種まきしてから38日目でした。
3月の種まきでは収穫まで40日程必要なようですね。
4/10 追記
店頭で売られているラディッシュより大きなラディッシュが出来ました。
おうち栽培にしては上出来です。
ここ数日は毎日一回り大きくなっていくのを感じます。
天気が良いと成長が速いですね。
20日大根の名前の由来
「20日大根は20日で収穫出来ることからその名前が付いた」というのが名前の由来のようですが、20日で収穫は出来ませんでした。
でも、発芽してから20日ということであれば、3月の種まきでは30日必要でしたが、4月中旬では発芽してから20日で収穫出来るかも?ということで、試してみることにします。
二十日大根の種まき【プランター 4月編】
4/10日、プランターに二十日大根の種を蒔いてみました。
合計45粒程で、間引きして20株ほどというところでしょうか?
予測では5月10日、収穫ということですがどのようになるのでしょうか?
二十日大根の発芽(4/15)
4/10日に種まきしてから5日目、殆ど発芽しました。
3/1日種まきの二十日大根は発芽までに1週間かかっていますので2日短縮ですね。
やはり地温も確実に上昇しているようです。
3月種まきの20日大根の今
3/1日種まきの二十日大根は今(4/15)どのようになっているかというと…
じゃ~ん!
ジャンボミニ?の親分になりました!
現在20株ぐらい残っているので
1週間後ぐらいかな?毎日2~3株ごちそうになっているので…
20日大根の発芽(4/16)
昨日からわずか1日ですが、はっきりと発芽が確認できるようになりました。
ここから成長が早いんだよねぇ~。
二十日大根の様子(4/20)
4/20の様子です。
少し伸びたのかな?
こんな感じです。
二十日大根が芽生えて20日で収穫出来るとすれば今日で4日目です。
あと16日で収穫出来るのかな?
発芽から7日目(4/23)
二十日大根の種まきから13日目、発芽から7日目の様子です。
本葉が芽生えています。
あと、13日で収穫出来るのかな?
3月種まきの二十日大根は?
3月1日に種まきした二十日大根の収穫が終わりました。(4/22)
種まきから53日目でしたが、結論を言えば
硬くて巣が入っていました。
サラダに使うにはちょっと…という感じでやはり収穫に最適な時期は3月の場合には種まき後40日前後のようです。
これ以降はちょっとキビシイかも…
発芽したのが3/7日でしたので、計算上、3月種まきでは発芽して約30日で収穫出来ることになります。
3月の寒い時期からの30日収穫なら初夏なら20日でいけるかも…
発芽から12日目(4/28)
もうすぐ5月ですが、ここ数日ちょっと冷え込んでいます。
発芽から12日目の二十日大根の様子は…
おっ!成長していますねぇ~。
軽く間引きしていますが、もう少し間引いた方がいいのかな?
発芽から17日目(5/03)
ここ数日雨でしたが、久々の天気です。
だいぶん、大きくなりました。
よく見ればラディッシュが顔を出しています。
今日で発芽してから17日目です。
あと3日で収穫出来るのかな?
発芽から二十日目(5/06)
今日で二十日大根の由来、発芽から二十日目です。
収穫出来るのかな?
一番大きそうな20日大根を選んでみました。
直径が1.5センチ程あります。
まあ、何とかイケそうですが、殆どの20日大根はまだ幼いようです。
やはり、予測の5/10日頃のようですね。
でも、6月、7月あたりでは種蒔後20日で収穫が出来るかも…?
発芽から24日目(5/10)
発芽から24日目、種まきから1か月、収穫予測の5/10日です。
判りやすいように10円玉を置いてみました。
20日で収穫とはなりませんでしたが、発芽24日目で二十日大根のプランター4月編、ゴールです。
早速、朝食のサラダにデビューさせてみましたが、柔らかくて美味しかったですよ。
5月編は旅行予定のためお休みして、6月編をまたアップしたいと思います。
中国 ブラブラの旅
こんにちは!カズです。
6月編と言っていたのだけど、帰国したのが6月3日で旅行記に追われそのままになってしまいました。
今回の中国 ブラブラの旅は日本から上海、そして昆明へ飛び大理、麗江、香格里拉(シャングリラ)を回るというものです。
一番気にいったのは麗江ですね。
世界遺産 麗江古城と玉龍雪山は最高でした!
13日間の旅でしたがLOOKなどのツアーは使わないので費用は1/2~1/3程度と国内旅行より安く、豪華お土産付きですよぉ~!
今度のお宝お土産は…
- プロポリス豊富な巣蜜(コムハニー)はちみつ1.5Kg
- 女性にも大人気の麗江特産 マカ 1.5Kg
コムハニーは独自の文化トンパ文字を持つ白沙古鎮で購入しました。
麗江特産のマカでマカ酒を作りました。
マカ酒,効きます! (^^;
二十日大根の種まき【プランター 7月編】
ということで、プランター栽培の二十日大根 7月編です。判りやすいように7月1日に種まきしました。
そして、今度の種は
- 赤丸はつか
- キスミーはつか
- 白姫はつか
3種類の種が一つになった「はつか大根 ミックス 3」です。
二十日大根の発芽(7/4)
種まきしてから4日目で発芽しました。
4月の記録では種まき5日目で発芽ですから1日早くなりました。
7月ですが九州では記録的豪雨でカズんちも雨が降ったりやんだりの4日間です。
食べごろは7月24日でしょうか?
発芽から5日目(7/09)
発芽から5日目の様子です。
ちょっと虫に食われてる?
発芽の状態が良くない感じもします。
天候不順だからかな?
3種類の二十日大根だけど、葉の様子では全く区別出来ませんね。
発芽から10日目(7/14)
発芽から10日目の様子です。
ひょろひょろ伸びてしまいました。
首都圏では記録的日照不足だそうで、野菜価格の動向が心配されます。
カズんちも最近雨ばかりで育ちが悪いなぁ~と思っているのだけど、そんな中で、唯一元気なのがキュウリなのです。
しかも、一つだけです。
その一つのキュウリとは、苗が余ったのでとりあえず定植してみた2つの苗のうちの一つです。
一つの苗は….枯れてしまいました。
全く構わずに水もあげなかったのであえなく撃沈したのですけど、傍に植えたキュウリは何とか生き残ったのですが、その後雨が降ったり肥料を少しあげたりしたら、もう元気いっぱいで、つるが3つ伸びてそれぞれにキュウリが3~4つついています。
手をかけたのに芳しくなく、放任だったのに驚くほど元気というのはどうしてだろう…?
考えられるのは水分を求めて根の張りが良くなった??それで結果的に地上部がたくましくなった??
いろいろ考えさせられますね。
発芽から20日目(7/24)
いやぁ~よく雨が降りました!最近、太陽を見ていないですよね。
今回の20日大根は…….
ものの見事に大失敗でした!
一つは日照不足、これは明らかですね。
そしてもう一つが青虫の被害です。
二十日大根はアブラナ科の野菜ですので蝶々が大好きなんですね。
根を見ると全く大きくなっていません。
発芽10日目から晴れた日は1日もなかったのでは?
20日大根 プランター栽培 7月編はものの見事に失敗ということで終わりました。
二十日大根の種まき【2020 プランター 6月編】
20日大根 種まき【プランター 6月編】 昨年(2019)は中国をぶらぶらということでお休みいたしました。
そこで今年(2020) 20日大根の種まき プランター 6月編を記録していこうと思います。
種まきは2019/5/28に行い5/31の朝2つぐらい芽を出し、夕方には10粒ぐらい芽を出していました。
そして6/1日の様子がこれです。
食べ頃は6/20日になるかな?
発芽から9日目(6/9)
ラディッシュの発芽から9日目の様子がコレです。
水やりが悪い(勢いが強すぎる)ので姿勢が良くありません。 (^^;
画像左の何やら青っぽいのは自作の磁気センサーです。
中には磁気センサーを直列で2個組み込んでいます。
2個にしたのは極まれに動作不良があって一度スイッチが入ると磁気を遠ざけてもそのままの状態が何度かあったので2個にしました。
動作不良であってももう一度磁気を近づけて離せば接点が離れるようです。
ビニールシートに磁石をくっつけてドアの開閉スイッチとしています。
ハウスの気温が25℃を下回るとシートが下りてきて、磁気を感知したら12Vモーターの電源が切れるようになっています。 (^^;
発芽から24日目(6/24)
本来6/20日にチエックするべきだけど、遅れてしまいました。 (^^;
いやぁ~青虫の被害が深刻で、とってもとってもやられてしまいます。
最初に置いた場所がビニールハウスの入り口付近だったので蝶々に目をつけられてしまったのでしょう。
ちょっと葉がデカくなったのもあるようです。
二十日大根はというと…
何とか大きくなってるのもあるけど茎が肥大したようなのもあったりします。
はつか大根の6月編は成功?失敗?
カズ的には失敗かなぁ…