きゅうりの種まきから収穫までの記録★きゅうり水耕栽培★種まきから収穫まで何日かかる? 春先に植えたきゅうりは梅雨明けと同時に終了! そこで、8月1日にきゅうりの種まきをしました。 水耕栽培とコンテナ栽培、それに露地栽培を試してみようと思います。 8/5日 発芽しました。 8/1日に種まきしたきゅうりは5日後に発芽しま...きゅうりの種まきから収穫までの記録
メロン栽培は難しい?メロン栽培は難しい?水耕栽培でメロンを育てる記録 春先に買ったメロンのタネをポットで育ててみたところ続々発芽!ということでメロンを初めて育ててみることにしました。 マリオネット メロン マリオネット メロンはスーパーで売られていて比較的手ごろなお値段で買えますよね。 このめろんのタネ...メロン栽培は難しい?
おうち栽培始めてズッキーニを種から栽培してみました 馴染みの薄いズッキーニですが、中華や沖縄料理に使うと、これが結構イケるので、家庭菜園で栽培してみました。 種はトーホク交配の「ズッキーニよくなる君」ネーミングが気に入りましたが、ホントに「よくなる君」になってくれるのでしょうか? 南瓜の...おうち栽培ズッキーニを種から栽培するマニュアル
おうち栽培20日大根(ラディッシュ)をプランターや水耕栽培で育てる日記 20日大根(二十日大根:ラディッシュ)は簡単に育てることが出来るようですが、季節によって育て方は異なるのでしょうか? 昨年は3~5月に栽培したのですが、今年は年間を通してプランター栽培、水耕栽培なども試してみようと思います。 土と肥料 ...おうち栽培冬も育つ?二十日大根の観察日記と育て方
いちご栽培は難しい?プランターで栽培する日記【甘い苺の育て方】いちごをプランターで栽培してみた 昨年、ホームセンターで購入したいちごの苗は順調に生育したのですがさほど収穫は望めませんでした。 それで、そのままにしていたら、ランナーが伸び放題! そこで、今年は自分で苗を作ってプランターで育てることにしました。 昨年の苺は… 昨年...いちご栽培は難しい?プランターで栽培する日記
あさつき(浅葱)の育て方あさつき(浅葱)栽培-プランターに植え替えてみた 浅葱(アサツキ)は一度植えると数年間育てられるのでベランダで栽培しておくと大変重宝する便利な野菜です。 カズがあさつきの苗を購入したのが5年前ですが、毎年、春と秋に収穫できます。 ネギよりも葉が細くて色が薄いネギで、一見ワケギのように...あさつき(浅葱)の育て方
おうち栽培釈迦頭(シャカトウ-バンレイシ)栽培-種から育てる記録 沖縄産釈迦頭(バンレイシ)を美味しく戴いた後、種を10粒程植えてみました。 そのうち忘れた頃、ようやく2つの種から発芽しましたが、一つはいつのまにかダメになっていました。 結局、10粒の中で生き残ったのが一つだけで、今年(2017年)始...おうち栽培釈迦頭(シャカトウ-バンレイシ)を種から育てる記録
あまいスナップエンドウの育て方つるあり甘いえんどうを育ててみました 昨年、つるありあまいえんどうを育ててみました。 さやごと食べられるというけど、本当?っていう感じでしたが、そのさやの甘さにやみつき、今年はその育て方を記録していこうと思います。 つるありえんどう えんどうの種はトーホクの「つるあり甘い...あまいスナップエンドウの育て方
ほうれん草の育て方ほうれん草の育て方 ほうれん草の特徴 酸性の土では良く育ちませんので、必ず苦土石灰を施しておきます。 3月中旬から5月頃が種蒔き時で、遅まきだと、気温が上がり、病気の原因になります。 種のまき方 よく湿らせた畑に幅15センチで筋蒔きにします。 畑には...ほうれん草の育て方
つる性野菜でベランダ目隠しする方法つる性の植物がベランダ目隠しに最適だす。 カズんちは隣家とは離れてるけど、娘はそれでも、結構気にしてる様子。 そこで、目隠しになりそうで、しかも、美味しい!一石二鳥の野菜や果物を探してみました。 健康野菜”ゴーヤ” 苦瓜(にがうり)、ツルレイシ、ゴーヤ(ゴーヤー)とも呼ば...つる性野菜でベランダ目隠しする方法