大理⇒麗江の移動はバスと鉄道どちらが便利か調べてみました
大理古城から麗江に移動するには鉄道とバスではどちらが便利なのでしょうか?また高速鉄道の利用は出来るのでしょうか? 時間とコストと利便性、鉄道とバスではなかなか微妙なところですが、大理古城の位置に着目した結果は? ·大理 ⇒ 麗江 高速鉄道 ...
昆明⇒大理の移動はバスと鉄道どちらが便利か調べてみました
昆明から大理への移動はバスと鉄道(新幹線)ではどちらが便利でしょうか?また、鉄道(高鉄)は昆明駅、それとも昆明南駅からの乗車でしょうか? では昆明南駅は昆明鉄道南駅と同じ? 判りにくい昆明⇒大理への移動方法を調べてみました。 間違い続出!昆 ...
ミニ トマト『アイコ』を種から栽培する記録Part2
初霜で脱落したアイコから翌年の春何と、発芽しました! ということで、今年もミニトマト『アイコ』を種から栽培する記録をつけようと思います。 昨年の様々な経験を生かすことが出来るでしょうか? ミニトマト『アイコ』 始めてのミニトマト『アイコ』の ...
【2020年昆明空港・昆明駅】市内移動と地下鉄路線図
昆明空港発地下鉄の最終が22:20分になり昆明地下鉄が便利になりました。 昆明地下鉄1号線と2号線は別路線のように思えますが実際は一つの路線として運用されています。でも、昆明駅に行くには「环城南路站」で降りたほうが便利に思えます。 雲南省 ...
【昆明空港⇔市内移動】&大理・麗江・石林・羅平・バス情報
昆明空港から昆明市内へバスで移動するには2号線の錦江大酒店線や空港Express 昆明駅線が便利です。 また、大理や麗江に移動するのもこの路線がお勧めです。 錦江大酒店線は錦江ホテル前から、昆明駅線は昆明駅乗客出口隣から発着します。 2号線 ...
ベランダに置けるおしゃれな焼杉風プランター棚の作り方
いちごのプランタースタンドを作ってみました。 シーズンオフにはベランダでも収納しやすいように折り畳むことが出来て、日当たりと空間の有効活用ということで棚を四段としました。 また、ちょっとおしゃれに焼杉風加工もしてみました。 プランター棚 フ ...
つるあり甘いえんどうを育ててみました
昨年、つるありあまいえんどうを育ててみました。 さやごと食べられるというけど、本当?っていう感じでしたが、そのさやの甘さにやみつき、今年はその育て方を記録していこうと思います。 つるありえんどう えんどうの種はトーホクの「つるあり甘いえんど ...
始めてズッキーニを種から栽培してみました
馴染みの薄いズッキーニですが、中華や沖縄料理に使うと、これが結構イケるので、家庭菜園で栽培してみました。 種はトーホク交配の「ズッキーニよくなる君」ネーミングが気に入りましたが、ホントに「よくなる君」になってくれるのでしょうか? 南瓜の仲間 ...
【甘い苺の育て方】いちごをプランターで栽培してみた
昨年、ホームセンターで購入したいちごの苗は順調に生育したのですがさほど収穫は望めませんでした。 それで、そのままにしていたら、ランナーが伸び放題! そこで、今年は自分で苗を作ってプランターで育てることにしました。 昨年の苺は… 昨年5月頃、 ...
20日大根(ラディッシュ)をプランターや水耕栽培で育てる日記
20日大根(二十日大根:ラディッシュ)は簡単に育てることが出来るようですが、季節によって育て方は異なるのでしょうか? 昨年は3~5月に栽培したのですが、今年は年間を通してプランター栽培、水耕栽培なども試してみようと思います。 土と肥料 プラ ...