【照度計】日射量と日照時間を測ってみた

2018年3月19日

『日照時間不足で野菜の高騰が……..。』野菜類が高くなった時には必ずつくのがこの接頭語ですよね。

でも、実際にどれぐらい日照が不足しているのかは判りません。

そこで、実際に数値として知るために照度センサーをarduinoに組み込んでみました。

照度センサー

照度センサーモジュールです。

『 【照度計】日射量と日照時間を測ってみた 』 ..照度センサー照度センサーモジュールです。..

照度センサーをarduinoに実装するためGithubを参考にしました。

githubにはいつもお世話になっています。

照度を測定するスケッチ

BH1750.hファイルをここからダウンロードします。arduino IDEを開きスケッチ⇒ライブラリをインクルード⇒Zip形式のファイルをインストールと進み、先程ダウンロードしたbh1750masterZipファイルを選択します。

スケッチ→ライブラリをインクルード→wire.hを選択してインクルードします。同様にBH1750.hをインクルードします。

[php]#include <Wire.h>
#include <BH1750.h>
BH1750 lichtMeter;
[/php]

セットアップsetup()

セットアップの記述です。

[php]void setup(){
Serial.begin(115200);
lichtMeter.begin();
}[/php]

loop()

loopはこのように記述しました。

[php]void loop() {
uint16_t lux = lichtMeter.readLightLevel();
Serial.print("Licht: ");
Serial.print(lux);
Serial.print(" lux");
delay(1000);
}[/php]

arduino Mega 2560配線

照度センサーモジュールとarduino mega2560との配線です。

arduinoの5V電源→VCC

GND→GND

SCL→SCL

SDA→SDA

ADDRは無視でOK

これだけで動いてくれました。

2018年3月19日iotおうち栽培

Posted by Kazu