中国鉄道予約で判ったトリップ(trip.com)の評判と実際

スポンサーリンク

4月に深センから鳳凰古城、張家界、天門山を10日かけて旅行しました。

情報は大手旅行会社のツアーを参考に、航空券や列車、ホテルの手配はすべて自分でしてみました。

利用したのはブッキングコムとシートリップ(trip.com)でブッキングコムでは張家界などのホテルを、そして列車の予約と深センのホテルはtrip.comを使ってみました。

ホテル予約はどちらも甲乙つけがたく、正直どちらでもいいと思いますが、唯一、火車(在来線)や高鉄(新幹線)の予約はブッキングコムでは利用できません。

中国 鉄道の予約は中国最大の旅行情報会社トリップコムのみ可能です。

スポンサーリンク

中国最大の旅行会社

trip.comとは、中国で設立された大手オンライン旅行会社です。

ネットではあまり評判が良くないようで、『予約出来ない』『怪しい』『トラブル多そう』などの表現が目立ちますが、実際はどうでしょうか?

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。....

1999年に中国の上海で設立されたオンライン旅行会社のCtripは、宿泊・フライト・列車・パッケージツアーの予約など旅行サービス全般を扱い、その規模は中国最大です。

トリップコムctrip

2009年には、台湾・香港・マカオやアジア全域にサービスを拡大し、2014年には北米へのサービスも開始しています

ホテルネットワークは、全世界200以上の国と地域に約150万軒のホテル情報を持ち、フライト情報は6大陸5,000都市以上を網羅しています。また、日本にも支店があり、サイトも日本語に対応しています。

特筆すべき内容は

  1. 2015年、日本旅行業協会(JATA)の正会員に加入。
  2. 支払いは日本円を含む世界22の通貨で可能

トリップコム(trip.com)では、365日対応「日本語カスタマーサービス」があるため、日本人でも安心して利用できますね。

例えば中国で何かあっても中国と香港で使える4Gデータ通信カードがあれば、スカイプやLINEなどインターネット電話でカスタマーサービスに連絡を取ることが出来ます。

香港SIMについてはこちらで詳しく取り上げています。

香港SIMを中国で使うには

【中国-wifi】スマホでインターネットにストレスなく接続
以前、中国 旅行で成都から楽山大仏や九賽溝を訪れた時にはインターネットにアクセスするためのデータカードを持ち合わせてなくて不便な思いをしました。 というのも、観光バスにはWi-Fiがあり、ホテルにもWi-Fiがあるからgoogleやt...
スポンサーリンク

Trip.comの宿泊在庫販売問題

2018年に発覚したシートリップが運営する旅行サイトTrip.comでの「架空宿泊在庫販売問題」について、シートリップは自社の責任を明確に否定する声明を発表しました。

 声明の中で同社は、問題の行為は「一部の悪質な販売業者によるもの」であり、「悪質な販売を続ける業者に対しては随時摘発し、永久取引停止の処置を行っていく」と強調した。

しかし、カズはこの架空販売の責任の一端はシートリップにあると思っています。

それは、旅行業界では架空宿泊在庫問題が知られていたからです。

業界で既に知られていた事をシートリップが放置していたことにより問題がより大きくなりました。

(現在はシートリップ(c-trip)からトリップドットコム(trip.con)に変更され在庫問題も改善されました)

スポンサーリンク

中国の列車の選択

G列車、D列車、C列車

Gとは中国の新幹線-高速鉄道『高鉄』のピンイン(gāotiě)の頭文字で、最高速度300km/hで運行されます。

Dとは『動車』(dòngchē)の頭文字で、最高速度は250km/hです。D列車は主要都市に停車します。

C列車は『城際』(chéngjì)の頭文字で近郊都市間を結ぶ列車で、120km/hで運行されます。

スポンサーリンク

jp.trip.com(trip.com)で列車を予約する

深センから吉首迄、そして張家界から深セン西まで列車を予約し、深セン駅で受け取りました。

その方法は……

  1. トリップコムで列車を予約する。
  2. 中国の鉄道駅 発券窓口で受け取る。

とても簡単ですね。

トリップドットコムでの予約方法

先ず、トリップコムのサイトを開き列車を選択します。

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。..を開き列車を選択します。..

次に

  1. 乗車駅を入力
  2. 降車駅を入力
  3. 乗車日を入力

乗車駅、降車駅、それに乗車日を入力します。

入力方法は漢字の一文字を入力すれば入力候補が表示されますので一覧の中から選択します。

又は半角入力を選択してピンインを入力すれば候補一覧が表示されますのでその中から選択します。

ここでは深セン~吉首を入力しています。

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。..又は半角入力を選択してピンインを入力すれば候補一覧が表示されますのでその中から選択します。ここでは深セン~吉首を入力しています。..

K9006を選択しました。香港国際空港から深センに越境したら午後10時頃になるので翌日のゆとりを取っています。

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。..K9006を選択しました。香港国際空港から深センに越境したら午後10時頃になるので翌日のゆとりを取っています。..

ここでは

  1. IDタイプ:パスポートを選択。
  2. パスポート番号を入力
  3. 姓、名をそれぞれの項目に入力
  4. 生年月日を入力
  5. 同行者がいれば大人、若しくは子供を選択

特にパスポート番号が異なると受け取れません。

十分な確認が必要です。

予約確認書を受け取るためにメールアドレスを入力しておきます。

入力に間違いがないか確認後、支払いをクリックします。

カード番号など必要な項目を入力後、決済します。

支払いが終われば予約完了です。

trip.comの予約確認

初めて予約すると不安もありますよね。

また、万一のシステムトラブルもありますので、trip.comでは予約をメールで確認出来るようになっています。

トリップコムで予約したら確認するのもいいですね。

こちらから予約の確認が出来ます。

乗車券の受け取り

乗車券の受け取りは中国国内のいずれかの鉄道駅または正規の切符販売代理所で予約時に使用した身分証明書(パスポート)と受理番号(Eから始まる数字の番号)を提示すれば受け取りが出来ます。

カズは深セン駅の切符販売窓口で深セン発と張家界発を受け取りました。

乗車券発行手数料は?

10月に西安北~洛陽龍門の高速鉄道を予約

同じく洛陽~北京北の寝台を予約

この乗車券を西安駅で受け取ることにしました。果たして手数料は発生するのでしょうか?

西安駅は在来線駅で西安北駅は新幹線駅になります。そして、洛陽駅(洛陽龍門駅)は河南省にあり、西安駅(西安北駅)は陝西省と省が異なります。乗車しない西安駅で2種類の乗車券を受け取ることになります。

trip.comのQ&Aでは…

鉄道駅以外のきっぷ販売代理所できっぷを引取る場合は、きっぷ1枚に対しCNY5の手数料がかかります。乗車地以外の都市の鉄道駅できっぷを引取る場合は、きっぷ1枚に対しCNY5の手数料がかかります。

この見解では洛陽駅乗車分については手数料が発生することになります。

しかし、中国 鉄道法の手数料規定では

『同市以外の駅で搭乗する鉄道旅客券を同乗者に販売する場合には…』という手数料規定はありますが、既に販売されたものを引き取る場合についての規定はありません。trip.comで列車を予約したということは既に販売(決済)された訳ですからね。

ということで,trip.comに問い合わせしたところ、最初は適当な返事でしたので、再度厳しく問い合わせた結果は…

手数料は発生しません』との返答でした。

さて、実際に西安駅で乗車券を受け取った結果は……?

手数料は発生しませんでした。』

ということで、駅の窓口で引き取る場合には手数料はかかりません。

勿論旅行センターなど街中にある代理店で受け取る場合には1枚あたり5元の手数料がかかります。この場合でも、中国鉄道法の規定により1枚あたり5元を超えることはありません

窓口係員は日本語が判りません

多分どこの駅でもそうだと思うのですが、中国人は日本語が読めませんし、理解できません

カズは深セン駅で日本語の予約確認書を窓口で提示したのですが、窓口係員は『何とかいてあるか判らないのでどうしょうも無い』と言われました。

そこで、予約番号(Eから始まる数字の番号)を指さしたらすぐに意味を理解したようで予約番号を入力し、パスポートと照合して数十秒で発券してくれました。

ということで、Eから始まる予約番号は目立つようにしておきましょう。

或は、予約番号とパスポートの提示だけでもいいと思います。

注:西安駅では前回のことがあったのでマーカーで目立つようにしていたら全く問題ありませんでした。

スポンサーリンク

深セン駅での改札は?

深セン駅で列車に乗る際には自動改札口を通ります。

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。..深セン駅での改札は?深セン駅で列車に乗る際には自動改札口を通ります。..

その場合、切符を上にして2次元コード(QRコード)を右側にして縦向きで検票机(自動改札口)に入れます

中国人でも戸惑う人が相当いたのでQRコードを知らないのか、『朝前』という表現がピンとこないのか?ということで、『右側』と表現しています。必然的に『前面』になります。(横向きでは入りません)

認識したらゲートが開き、切符が出てきますので取り出して改札口を通ります。

(注)上記は深セン駅での場合です。

帰りは張家界駅からの乗車でしたが、改札も何もなくゲートが開くと皆、先を争ってホームに向かって走り出しました。

(待合室で事前に改札していたようですがカズは無視していました。)

座席指定なら別に走る必要はないですけどね。

寝台利用の場合には、車掌が列車内で乗車券を預かり、代わりに座席カードを発行します。目的の駅が近づいたら車掌が巡回して座席カードと引き換えに乗車券を渡してくれます。

深夜に停車する駅があるので寝坊して乗り過ごすのを防ぐ措置で思いやりですね。

寝台ではない車両では車掌が大声で駅名を言いながら通っていきます。とても寝ることは出来ませんよね。でも、乗車する人が多いので床でも寝ていますよぉ~。

スポンサーリンク

海外ホテル予約サイトのおすすめは?

海外ホテルの予約サイトを徹底比較してみました。

こちらです。


海外のホテルを選ぶときに参考となるのが実際に宿泊した人のカスタマーレビューですが、それ以上に大事なのはどの予約サイトを利用するかということです。

グーグルの過去5年間のトレンドとカズの疑問を基に調べた意外な結果とは?

スポンサーリンク

エクスペディア

エクスペディア・グループは、アメリカ合衆国・ベルビューに本拠地を置くオンライン旅行会社であり、「エクスペディア」の運営のほか、多数のグループ企業を統括している。

エクスペディアグループ企業

エクスペディア・グループ企業でよく知られているホテル予約サイトは

エクスペディア

ホテルズドットコム

トリバゴ

があります。

スポンサーリンク

シートリップ

トリップドットコムはシートリップ(Ctrip)が2017年にアメリカの旅行サービス会社Trip.com(旧名Gogobot)を買収し、これまでのホテル予約サイトをシートリップからトリップコムに変更しました。

シートリップグループ企業

シートリップのグループ企業には

トリップドットコム

スカイスキャナー

があります。

トリップドットコムはホテル予約を、スカイスキャナーはご存知のように格安航空券の予約販売を行っています。

スポンサーリンク

ブッキングホールディングス

ブッキングドットコムとアゴダの違い

アゴダとブッキングドットコムは、決済の形式が異なる。アゴダでは、クレジットカードによるアゴダへの前払いで、ホテルで宿泊料金の支払が不要なのに対し、ブッキングドットコムでは、予約保証のためにクレジットカード番号を通知するものの、決済自体は各宿泊ホテルでされる形式である(ブッキングドットコムにも先払い形式のプランがあるが、その場合でも、決済はホテルの名義で行われる)

ブッキングドットコムとアゴダの違いはビジネスモデルの違いと言えそうです。

『 海外ホテル予約サイト大手3社を比較してみた 』 ..ブッキングドットコムとアゴダの違いはビジネスモデルの違いと言えそうです。..

ブッキングドットコムとアゴダ、同じグループでありながらここ数年では明暗を分ける形になりました。

単なるビジネスモデルの違いがトレンドに大きな影響を与える…

その違いとは支払い方法の違いでした。

booking.conとtrip.com

booking comでの予約にはカード情報が必要な場合と必要でない場合があり、予約するホテルによって違います。カード情報が必要な場合でもbookingcomがデポジットとして宿泊料相当額を預かることはありません。

一方のtrip comは、必ずカード情報が必要ですが支払いは現地で支払う場合と、予約時に支払う場合とに分かれます。でも、現地で支払う場合にはtrip.comがデポジットとして宿泊料相当額を一旦引き落としtrip.comが預かる形をとります。

もし、顧客側の都合で予約確定時の契約内容と異なる場合(キャンセルなど)にはブッキングコムでは登録したカード情報により引き落としされ、ホテル側に保障します。

トリップコムの場合では預かった宿泊料からホテル側に保障されます。

ホテル側からすればブッキングコムのビジネスモデルではカード残高不足により引き落とし不能となるリスクがありますが、トリップコムのビジネスモデルでは既にtrip.comが預かっているのですから宿泊料の取りはぐれはありません。

また、trip.comは予約確定後の取り消しは出来ないことが多いのでホテル側有利なビジネスモデルと言えそうです。

ブッキングドットコムでは契約内容に沿った無料の予約キャンセルが出来ます。(予約日の4日前まで:予約確定書で確認してください)

悪意はなくてもホテルを予約した後で、観光地巡りの都合でホテルの所在地を変えたいってことはありますよね。ブッキングドットコムならそれが可能ですが、トリップコムでは予約成立後は難しいかもしれません。

スポンサーリンク

予約時の価格と現地価格

ブッキングドットコムで予約した時の宿泊料と実際に現地で支払う金額が違ったってことありませんでしたかぁ~?

カズは今まであれっ?と思うことはあっても深く考えたことはありませんでした。

でも、雲南省・大理古城にあるホテルがブッキングドットコムに「無断キャンセルされた」と報告したことがあってブッキングドットコム、アゴダ、エクスペディア、トリップドットコムの予約について調べた結果、いろいろな問題点も見えてきました。

trip.comのデポジット

先に述べたように、トリップコムは先払いか、デポジットかの選択であり、利用者の視点からすればいずれの場合でもカードから引き落とされ、予約確定後の取り消しは難しいようです。

トリップコムは予約確定前の取り消しは無料としていますが、実際には、予約後即座に予約確定されるか、遅くとも1~2時間後には予約出来たかどうか判明します。

利用者が予約を変更、取り消しをしたいと思うのは数日後、数週間後の旅行プランがほぼ確定した結果だと思いますので、トリップコムの予約取り消し無料というのは実質的には利用者にとってあまり意味がないようです。

また、キャンセルが難しいのですから、デポジットという形をとらずにすべて「先払い」にすればいいのでは?と思うのです。

デポジットでも先払いでも、キャンセルすれば返金されないのですからね。

それでも先払いではなくデポジットも採用しているのはホテル側の事情 == 外貨変換レート == がホテルにより異なるからでしょう。

顧客側からすれば不利と思える外貨変換レートで計算された現地価格を請求されても異論を唱えることは難しいのが現実です。

円換算すれば数百円か千円にも満たない差額であれば不満でも払ったほうが時間的にも得策です。

外貨変換レートは各国の中央銀行(中国は中国人民銀行)TTSレートを参考に独自に設定(対顧客為替相場)出来るようになっています。

この対顧客為替相場が合法である限り利用者は無力です。

ホテルが先払いではなく現地支払いを選択する理由はこのあたりの事情があるのかもしれませんね。

実際に2度目の中国・雲南省ではある都市のホテル予約をトリップコムでしましたが、そのホテルは現地支払いより先払いのほうが数百円高い宿泊料設定となっていました。通常は先に払ってくれるので有難いハズですよね。

それでもカズは宿泊料が少し高い設定の「先払い」を選択しました。宿泊先での支払いが未定より、数百円なら支払い済みの選択が気が楽ですよね。

ですからトリップコムで予約するなら「先払い一択」というのがカズのおすすめです。

トリップコムはシートリップがトリップコムを傘下に入れ、トリップコムのブランドに集約しました。最近のトレンドでは順調に伸びているようです。

『 海外ホテル予約サイト大手3社を比較してみた 』 ..トリップコムはシートリップがトリップコムを傘下に入れ、トリップコムのブランドに集約しました。最近のトレンドでは順調に伸びているようです。..

注;トリップコムのアプリから開く予約確認書と電子メール記載の予約確認書が税・手数料の項目で異なる場合はメール記載の予約確認書が正しいそうですがカスタマーサービスで確認されることをお勧めします。

中国国内でのカスタマーサービスは 400-828-4649です。

【2020/2月 追記】

Trip.com

コロナウイルス対応でカズは2月~3月にかけての中国・ベトナム旅行予約をすべてキャンセルしました。

この時最も有難く思えたのは他でもなくトリップドットコムでした。

特にベトナム・サパのキャンセル不可の予約では現地の旅行社と交渉していただきキャンセル出来ました。

カスタマーセンターのスタッフの尽力に感謝致します。

ブッキングドットコム

ブッキングドットコムでの予約は現地支払いでカード情報必要なしという予約が多いようです。

利用者視点では嬉しい限りですが、ホテル側視点ではリスクも多そうですよね。

それでもホテル側がブッキングドットコムと契約を結ぶのは利用者数に魅力を感じるからでしょう。

そしてトリップコムで触れたように対顧客為替相場を適用して現地支払い請求が出来るのでホテル側にもメリットがあります。

利用者側にも多少割高となる可能性があるにせよ、カード情報の入力が必要ないということは大きな魅力です。

ということでブッキングドットコムでの予約は無難な選択かなと思われますが、ここ数年のブッキングドットコムは下降トレンドになっています。

『 海外ホテル予約サイト大手3社を比較してみた 』 ..ということでブッキングドットコムでの予約は無難な選択かなと思われますが、ここ数年のブッキングドットコムは下降トレンドになっています。..

アゴダとブッキングドットコムの違いはビジネスモデルの違いで、アゴダのマーチャント方式(先払い)では横這いか強含みで推移しています。

ブッキングドットコム方式(現地通貨支払い)の外貨変換レートの弊害を感じる利用者が増えているのかもしれませんね。

エクスペディア

初期のエクスペディアはアゴダと同じ前払い方式のマーチャントモデルを採用していましたがブッキングコムの世界的拡大に直面し、利用者がホテルに支払うブッキングドットコム方式も採用し、マーチャント方式とブッキングドットコム方式を併用することにしました。

しかし、この決定は5年間のトレンドを見れば誤りではなかったか?と思えるのです。エクスペディアがブッキング方式の現地通貨支払い方式も採用したのは2012年からでした。このグラフは2014年~2019年末までのgoogleトレンドです。

『 海外ホテル予約サイト大手3社を比較してみた 』 ..エクスペディアがブッキング方式の現地通貨支払い方式も採用したのは2012年からでした。このグラフは2014年~2019年末までのgoogleトレンドです。..

エクスペディアとブッキングドットコムは同じ下降トレンドになっています。

一方、マーチャント方式のアゴダは強含みの横這いで推移しています。

もし、エクスペディアが当初のマーチャント方式を堅持していれば、アゴダと同様のトレンドだったかも知れません。

スポンサーリンク

おすすめ出来る予約サイトは?

エクスペディア、アゴダ、ブッキングドットコム、それにトリップコムと大手のホテル予約サイトを比較してみました。

それぞれ良さもありますが、トリップドットコムの先払いやアゴダの先払い、アゴダのキャンセル無料の予約がおすすめ出来そうです。

特にアゴダのキャンセル無料予約は予約日の4日前までキャンセル無料で、(予約条件の確認が必要です)それ以降は自動的に先払い予約となります。

ですから、ギリギリまで旅行プランの練り直しが可能で、予約したホテルよりもっといいホテルや立地条件のいいホテルがあれば変更することも出来ます。

トリップドットコムの場合、そのような柔軟性はありませんので、予約を入れる場合には旅行プランが確定してからにしましょう。

トリップドットコムはフリーダイヤルで日本語で問い合わせ出来るというのが大きな魅力です。

一方のアゴダはフリーダイヤルがなく、東京(03)への電話ということで地方からでは通話料がかさみますがラインやスカイプなどのIP電話を利用すれば市内通話と同じです。

海外から東京に電話しても市内通話料金で済みますね。(^^;

コロナウイルス騒動ではアゴダでの予約もキャンセルしましたが、トリップドットコムと同様にキャンセル不可の予約もきちんと対応して戴きました。

また、アゴダからはキャンセル完了の電話も頂きました。

ということで、状況に応じてアゴダとトリップコムを使い分けるのがいいのでは?と思われます。

カズは移動の都合で朝食なしの場合にはtrip.comで、観光地でゆっくりする場合には朝食付きのホテルをagodaで探しています。

スポンサーリンク

海外予約サイト まとめ

海外のホテル予約で利用されているブッキングドットコム、トリップコム、アゴダ、エクスペディアについてカズの体験と疑問を解決すべく詳しく調べてみたところ、予約サイトは大きく分類すると先払いと現地支払いがあることが判りました。

そして現地支払いには為替レートが絡み、対顧客為替相場がホテルにより異なることが判りました。

そのため利用客にとって不利な為替レートで計算された宿泊料を請求するホテルもあるかも?という疑念が生じました。

ですからアゴダやトリップドットコムが採用するマーチャント方式(先払い)がおすすめではなかろうかというのがカズの結論です。

マーチャント方式はエクスペディアが最初から採用している方式ですが、同じ屋台にマーチャント方式とブッキングドットコム方式を採用したことが従来の顧客離れと評価の低下を招いたのではと思われます。

航空券は最安値ではありませんでしたが、提示価格と信頼性でHISを選択しました。また、搭乗する中国東方航空はコロナウイルス対応の特例により、*期間限定で無料キャンセルに応じて戴きました。

HISからの返金はキャンセル依頼から1週間ほどで口座へ全額返金されたことをお知らせ致します。

*期間限定:特例措置の公表(2020/1月18日)より以前に航空券を予約し、1月31日までにキャンセル依頼した顧客が対象でした。

【海外ホテル予約サイトのおすすめは?】の特集記事をご覧頂き有難うございます。

スポンサーリンク

トリップドットコムで予約 まとめ

実際に日本で列車を予約して中国で乗車券を受け取りましたが、全く問題はなく、日本と何ら変わりませんでした。

支払いも完全に済んでいて、窓口で係員が予約番号を入力すると、料金は0元と表示されました。

予約で受け取った切符です。今では記念品の一つです。

『 中国鉄道予約で判ったトリップコム(trip.com)評判と実際 』 で列車乗車券とホテル予約をしてみました。..支払いも完全に済んでいて、窓口で係員が予約番号を入力すると、料金は0元と表示されました。予約で受け取った切符です。今では記念品の一つです。..

考えてみれば世界200カ国を相手にビジネスをしている中国最大の旅行会社です。

スカイスキャナーと言えば日本でもお馴染みですよね。

その名の通り、格安航空券の予約サイトですが、このスカイスキャナーもトリップコムの子会社なんですよね。

列車の予約は中国鉄路のシステムを利用しているので、そこは信頼できると思っています。過去10年以上の利用で問題は一度もありませんでした。

【2018/11/6日追記】

九塞溝、張家界に続いて西安、洛陽、北京のバックパッカー、無事帰国しました。自分であれこれ調べて旅するってツアーにはない楽しみがありますね。

今度もしっかり中国で使えるsimカードを持参しました。今回は8日間無制限データ通信カードにしました。これがないとgoogle地図が見れませんしLINEも出来ませんのでね。また、無制限にすることで流量を気にせずに使えるので、google地図にGPS表示させることで常に自分の居場所が判って重宝しました。

また、出発地を現在地にして、目的地を入力すればルート表示ができるので便利ですよね。

北京首都国際空港から兵馬俑に行くには

北京空港で乗り継ぎ(トランジット)して西安の兵馬俑に行ってみた
北京空港(北京首都国際空港)から西安の兵馬俑へ乗り継ぎして行ってみました。 北京空港乗り継ぎでは手荷物を受け取るのに手間取りましたがその理由は意外なところにありました。 そこで北京空港でのトランジットについてお伝えしようと思います。...
スポンサーリンク

中国のホテルでgoogle検索するには?

2018/12追記;

中国ではgoogleは金盾と呼ばれるファイアウォールでブロックされアクセスすることは出来ません。

そのために香港に越境(香港SIMカード)してアクセスすることになりますが実はSIMカードを使わずVPNも使わず、ホテルのWiFIを使ってgoogleで検索も出来るのです。

その方法とは?

中国でグーグルマップがずれもなく使えるようになりました
日経新聞が『中国でグーグルマップが使えるようになった』と報じたこの情報は本当でしょうか? ネットでは使えない、誤報という記事が圧倒的ですが本当かどうか検証したところ…何と、グーグルマップもグーグル検索も使えることが判明しました。 ...
error:このコンテンツは著作権により保護されています。