スポンサーリンク
ラディッシュの葉っぱレシピ

ラディッシュのレシピ

スーパーで売られているラディッシュって赤丸より葉っぱの方が多いですよね。 その葉っぱは、お味噌汁の具として活用出来ますが、おうちでラディッシュを栽培するともっと活用範囲が広がります。 ラディッシュ栽培は簡単です。 カズがラディ...
【香港sim】4Gデータ通信カードを中国大陸で使ってみた。

【中国-wifi】スマホでインターネットにストレスなく接続

以前、中国 旅行で成都から楽山大仏や九賽溝を訪れた時にはインターネットにアクセスするためのデータカードを持ち合わせてなくて不便な思いをしました。 というのも、観光バスにはWi-Fiがあり、ホテルにもWi-Fiがあるからgoogleやt...
シートリップ(ctrip)で中国の新幹線(高鉄)を予約する

中国鉄道予約で判ったトリップ(trip.com)の評判と実際

4月に深センから鳳凰古城、張家界、天門山を10日かけて旅行しました。 情報は大手旅行会社のツアーを参考に、航空券や列車、ホテルの手配はすべて自分でしてみました。 利用したのはブッキングコムとシートリップ(trip.com)でブッキン...
ECO海外旅行

【武陵源】百龍エレベーターが凄すぎて絶句!入場料と行き方

武陵源では百龍天梯 (エレベーター)に乗ってみました。 世界遺産登録の武陵源は映画「アバター」や中国の人気番組「孫悟空」のロケ地として有名ですね。 張家界から武陵源行きのバスが出ていますのでツアーでなくても自分で回ることが出来ます。 ...
栽培 管理

【農業データロガー自作】温湿度データをエクセルで吸い上げてみる

裏庭のビニールハウスでの水耕栽培ですが、無事にプログラム通りに養液を噴霧しています。 溶液の噴霧や温度管理はarduinoで行い、家庭菜園の水やりも自動化、ビニールハウスの温度管理も今年はドライミストに挑戦です。 そこで、今度はセン...
ECO海外旅行

【張家界・天門山】ガラスの桟橋とロープウエイと階段に大歓声!

張家界観光3日目は天門山です。 天門山へはロープウエイで行くのですが、率直、見事に期待外れの大感動! 天門山は大自然の環境を巧みに利用したテーマパークでスケールの違いに驚きました。 張家界を訪れるなら天門山は外せません。 天...
ラズベリーパイ

ラズベリーパイ(Raspberry-pi3)のWIFI設定

カズのPCはWin10ですが、数日前に再インストールするハメになりました….(涙) 事の発端は夜中に「何だかPC画面が暗くない?」ということで設定を見たら夜間モードに…. ON-OFF出来ればいいのですがアクティブになってなくてどう...
バリ_観光

パフォーマンス最高!バリ島のケチャダンス

バリ島のバドゥン半島先端にあるウルワツ寺院は断崖絶壁の上にあり海の霊を祭っています。広大な駐車場ですが、バリで最も人気のスポットですので殆ど駐車するスペースがありません。 お目当ては勿論ウルワツのケチャですね。 ということで、ウ...
バリ_観光

プラマシャトルバス

バリ島で移動するには ① タクシー ② 乗り合いバス ③ カーチャーター などがありますが、観光客に人気なのが③ 乗り合いのプラマシャトルバスです。 プラマシャトルバスとは プラマ社が運行するシャトルバスは主要観光スポッ...
おうち栽培-自動霧吹き水やり機を自作してみた

電磁弁(ソレノイド)が故障したので修理とメンテナンスしました。

水耕栽培の自動水やりに使っているソレノイド 電磁弁ですが、何か異物を挟んだのか、故障していつまでも給水するようになりました。 外観では故障個所が判らないので分解して修理(メンテナンス)してみることにしました。 電磁弁の故障 - ...
スポンサーリンク
error:このコンテンツは著作権により保護されています。