スポンサーリンク
西安空港~西安市内~兵馬俑~洛陽(龍門石窟)観光ガイド

西安から龍門石窟へは高鉄で洛陽龍門に行くのがベストです

西安から洛陽にある龍門石窟に行ってみました。 龍門石窟への行き方として長距離バスもありますが、西安北駅から高鉄-日本でいう新幹線で洛陽龍門に行くのが速くて便利です。 空港を思わせる高速鉄道 西安北駅は地下鉄でアクセス出来て、雨が降っ...
西安空港~西安市内~兵馬俑~洛陽(龍門石窟)観光ガイド

【龍門石窟】地図と行き方-ツアーのガイドと間違えられる(^^;

西安から新幹線で洛陽龍門駅へ、そして翌日、龍門石窟に行ってみました。おうち栽培の2019年のサイトを飾る画像は龍門石窟でした。 高速鉄道の洛陽龍門 駅は在来線の洛陽駅からは離れていますが、現在、急ピッチで整備が進められていました。 ...
【中国北京】紫禁城-天安門-景山公園-天壇へ行ってみた

【北京紫禁城】歴代皇帝お気に入り景山公園の入場料と行き方

景山は明時代の永楽帝によって北京紫禁城(北京故宮)を取り巻く護城河と呼ばれる幅52Mのお堀の残土で作ったと云われています。 景山公園は皇室の御苑でしたが1928年から一般に開放されました。その景山公園へバスで行ってみました。 前...
【中国北京】紫禁城-天安門-景山公園-天壇へ行ってみた

北京のパワースポット皇帝が天に祈りを奉げた天壇・入場料と行き方

北京には2つのパワースポットがあると云われます。一つは紫禁城を眼下に見下ろす景山公園、そして歴代皇帝が天に祈りを奉げた天壇です。 天壇とは天のお寺という意味で、天壇中央には降臨された天の皇帝が鎮座する特別の椅子がありました。 天壇公...
ECO海外旅行

北京動物園のパンダはオリンピック広場で食う寝る遊ぶ三昧

北京動物園に行くまではパンダの好物は竹と思っていたけど、違うのですね。驚きました!では、北京動物園のパンダの好物とはいったい何でしょうか?パンダがおねだりする好物とは?それにしても、北京動物園のパンダは恵まれていますよねぇ~! 世界初...
素晴らしい絶景!【九寨溝】地震前と現在の情報

【九寨溝の現在】九寨溝が再開されましたが..時刻表と行き方は?

2019年9月27日、九寨溝大地震の影響で閉鎖されていた九寨溝が再開されたものの、2020年1月29日、自治州人民政府は緊急対応に関する中華人民共和国法及び、感染症の予防措置法に基づき同日より九寨溝を閉鎖することにしました。 州政...
【家庭菜園】arduinoで土壌水分計を自作したよ

【家庭菜園】土壌水分計(簡易土壌水分計)を自作してみた

家庭菜園の水やりをarduinoで自動化したけどどの位水やりしたらいいか判らないので、自作の土壌センサーで土壌水分計(簡易土壌水分計)を作りました。 簡単に作れるので家庭菜園だけでなく農業をされている方も使えるのでは?と思います。 ...
おうち栽培

20日大根(ラディッシュ)をプランターや水耕栽培で育てる日記

20日大根(二十日大根:ラディッシュ)は簡単に育てることが出来るようですが、季節によって育て方は異なるのでしょうか? 昨年は3~5月に栽培したのですが、今年は年間を通してプランター栽培、水耕栽培なども試してみようと思います。 土...
いちご栽培は難しい?プランターで栽培する日記

【甘い苺の育て方】いちごをプランターで栽培してみた

昨年、ホームセンターで購入したいちごの苗は順調に生育したのですがさほど収穫は望めませんでした。 それで、そのままにしていたら、ランナーが伸び放題! そこで、今年は自分で苗を作ってプランターで育てることにしました。 昨年の苺は…...
おうち栽培

始めてズッキーニを種から栽培してみました

馴染みの薄いズッキーニですが、中華や沖縄料理に使うと、これが結構イケるので、家庭菜園で栽培してみました。 種はトーホク交配の「ズッキーニよくなる君」ネーミングが気に入りましたが、ホントに「よくなる君」になってくれるのでしょうか? ...
スポンサーリンク
error:このコンテンツは著作権により保護されています。