2019年9月27日、九寨溝大地震の影響で閉鎖されていた九寨溝が再開されたものの、2020年1月29日、自治州人民政府は緊急対応に関する中華人民共和国法及び、感染症の予防措置法に基づき同日より九寨溝を閉鎖することにしました。
州政府の決定により九寨溝閉鎖へ
2020年1月29日、アパチベット・チャン族自治州人民政府は緊急対応に関する中華人民共和国法及び、感染症の予防措置法に基づき同日より九寨溝を閉鎖することにしました。
また、九寨溝のみではなく、アパチベット族自治州にある全ての景観地区、図書館、浴場、カラオケ等娯楽施設、ネットカフェ、映画館や宗教施設(寺院等)など人が集まりそうな場所は全て含まれています。
黄龍もアパチベット自治州にありますので黄龍観光もダメということになりました。
これより先にカズは2020/3月の中国旅行をキャンセルしましたが、その際、雲南省元陽にある棚田景観区のホテルオーナーは景観地区閉鎖の可能性を言われていました。
中国のローカルな自治州の決定ですが、恐らく中国全土で同様の措置が取られたことと思います。また、終了日は別途通告するとしています。
事実上当面の間、中国旅行は出来なくなりました。
海外旅行では航空券の予約、ホテルの予約でいろいろな予約サイトを利用すると思いますが、このような非常時の対応では予約サイト運営会社の考え方が現れるものです。
ということで、カズの中国・ベトナム旅行キャンセル対応を含めて予約サイトを検証してみました。
海外のホテルを選ぶときに参考となるのが実際に宿泊した人のカスタマーレビューですが、それ以上に大事なのはどの予約サイトを利用するかということです。
グーグルの過去5年間のトレンドとカズの疑問を基に調べた意外な結果とは?
エクスペディア
エクスペディア・グループは、アメリカ合衆国・ベルビューに本拠地を置くオンライン旅行会社であり、「エクスペディア」の運営のほか、多数のグループ企業を統括している。
エクスペディアグループ企業
エクスペディア・グループ企業でよく知られているホテル予約サイトは
エクスペディア
ホテルズドットコム
トリバゴ
があります。
シートリップ
トリップドットコムはシートリップ(Ctrip)が2017年にアメリカの旅行サービス会社Trip.com(旧名Gogobot)を買収し、これまでのホテル予約サイトをシートリップからトリップコムに変更しました。
シートリップグループ企業
シートリップのグループ企業には
トリップドットコム
スカイスキャナー
があります。
トリップドットコムはホテル予約を、スカイスキャナーはご存知のように格安航空券の予約販売を行っています。
ブッキングホールディングス
ブッキングドットコムとアゴダの違い
アゴダとブッキングドットコムは、決済の形式が異なる。アゴダでは、クレジットカードによるアゴダへの前払いで、ホテルで宿泊料金の支払が不要なのに対し、ブッキングドットコムでは、予約保証のためにクレジットカード番号を通知するものの、決済自体は各宿泊ホテルでされる形式である(ブッキングドットコムにも先払い形式のプランがあるが、その場合でも、決済はホテルの名義で行われる)
ブッキングドットコムとアゴダの違いはビジネスモデルの違いと言えそうです。

ブッキングドットコムとアゴダ、同じグループでありながらここ数年では明暗を分ける形になりました。
単なるビジネスモデルの違いがトレンドに大きな影響を与える…
その違いとは支払い方法の違いでした。
booking.conとtrip.com
booking comでの予約にはカード情報が必要な場合と必要でない場合があり、予約するホテルによって違います。カード情報が必要な場合でもbookingcomがデポジットとして宿泊料相当額を預かることはありません。
一方のtrip comは、必ずカード情報が必要ですが支払いは現地で支払う場合と、予約時に支払う場合とに分かれます。でも、現地で支払う場合にはtrip.comがデポジットとして宿泊料相当額を一旦引き落としtrip.comが預かる形をとります。
もし、顧客側の都合で予約確定時の契約内容と異なる場合(キャンセルなど)にはブッキングコムでは登録したカード情報により引き落としされ、ホテル側に保障します。
トリップコムの場合では預かった宿泊料からホテル側に保障されます。
ホテル側からすればブッキングコムのビジネスモデルではカード残高不足により引き落とし不能となるリスクがありますが、トリップコムのビジネスモデルでは既にtrip.comが預かっているのですから宿泊料の取りはぐれはありません。
また、trip.comは予約確定後の取り消しは出来ないことが多いのでホテル側有利なビジネスモデルと言えそうです。
ブッキングドットコムでは契約内容に沿った無料の予約キャンセルが出来ます。(予約日の4日前まで:予約確定書で確認してください)
悪意はなくてもホテルを予約した後で、観光地巡りの都合でホテルの所在地を変えたいってことはありますよね。ブッキングドットコムならそれが可能ですが、トリップコムでは予約成立後は難しいかもしれません。
予約時の価格と現地価格
ブッキングドットコムで予約した時の宿泊料と実際に現地で支払う金額が違ったってことありませんでしたかぁ~?
カズは今まであれっ?と思うことはあっても深く考えたことはありませんでした。
でも、雲南省・大理古城にあるホテルがブッキングドットコムに「無断キャンセルされた」と報告したことがあってブッキングドットコム、アゴダ、エクスペディア、トリップドットコムの予約について調べた結果、いろいろな問題点も見えてきました。
trip.comのデポジット
先に述べたように、トリップコムは先払いか、デポジットかの選択であり、利用者の視点からすればいずれの場合でもカードから引き落とされ、予約確定後の取り消しは難しいようです。
トリップコムは予約確定前の取り消しは無料としていますが、実際には、予約後即座に予約確定されるか、遅くとも1~2時間後には予約出来たかどうか判明します。
利用者が予約を変更、取り消しをしたいと思うのは数日後、数週間後の旅行プランがほぼ確定した結果だと思いますので、トリップコムの予約取り消し無料というのは実質的には利用者にとってあまり意味がないようです。
また、キャンセルが難しいのですから、デポジットという形をとらずにすべて「先払い」にすればいいのでは?と思うのです。
デポジットでも先払いでも、キャンセルすれば返金されないのですからね。
それでも先払いではなくデポジットも採用しているのはホテル側の事情 == 外貨変換レート == がホテルにより異なるからでしょう。
顧客側からすれば不利と思える外貨変換レートで計算された現地価格を請求されても異論を唱えることは難しいのが現実です。
円換算すれば数百円か千円にも満たない差額であれば不満でも払ったほうが時間的にも得策です。
外貨変換レートは各国の中央銀行(中国は中国人民銀行)TTSレートを参考に独自に設定(対顧客為替相場)出来るようになっています。
この対顧客為替相場が合法である限り利用者は無力です。
ホテルが先払いではなく現地支払いを選択する理由はこのあたりの事情があるのかもしれませんね。
実際に2度目の中国・雲南省ではある都市のホテル予約をトリップコムでしましたが、そのホテルは現地支払いより先払いのほうが数百円高い宿泊料設定となっていました。通常は先に払ってくれるので有難いハズですよね。
それでもカズは宿泊料が少し高い設定の「先払い」を選択しました。宿泊先での支払いが未定より、数百円なら支払い済みの選択が気が楽ですよね。
ですからトリップコムで予約するなら「先払い一択」というのがカズのおすすめです。
トリップコムはシートリップがトリップコムを傘下に入れ、トリップコムのブランドに集約しました。最近のトレンドでは順調に伸びているようです。

注;トリップコムのアプリから開く予約確認書と電子メール記載の予約確認書が税・手数料の項目で異なる場合はメール記載の予約確認書が正しいそうですがカスタマーサービスで確認されることをお勧めします。
中国国内でのカスタマーサービスは 400-828-4649です。
【2020/2月 追記】
コロナウイルス対応でカズは2月~3月にかけての中国・ベトナム旅行予約をすべてキャンセルしました。
この時最も有難く思えたのは他でもなくトリップドットコムでした。
特にベトナム・サパのキャンセル不可の予約では現地の旅行社と交渉していただきキャンセル出来ました。
カスタマーセンターのスタッフの尽力に感謝致します。
ブッキングドットコム
ブッキングドットコムでの予約は現地支払いでカード情報必要なしという予約が多いようです。
利用者視点では嬉しい限りですが、ホテル側視点ではリスクも多そうですよね。
それでもホテル側がブッキングドットコムと契約を結ぶのは利用者数に魅力を感じるからでしょう。
そしてトリップコムで触れたように対顧客為替相場を適用して現地支払い請求が出来るのでホテル側にもメリットがあります。
利用者側にも多少割高となる可能性があるにせよ、カード情報の入力が必要ないということは大きな魅力です。
ということでブッキングドットコムでの予約は無難な選択かなと思われますが、ここ数年のブッキングドットコムは下降トレンドになっています。

アゴダとブッキングドットコムの違いはビジネスモデルの違いで、アゴダのマーチャント方式(先払い)では横這いか強含みで推移しています。
ブッキングドットコム方式(現地通貨支払い)の外貨変換レートの弊害を感じる利用者が増えているのかもしれませんね。
エクスペディア
初期のエクスペディアはアゴダと同じ前払い方式のマーチャントモデルを採用していましたがブッキングコムの世界的拡大に直面し、利用者がホテルに支払うブッキングドットコム方式も採用し、マーチャント方式とブッキングドットコム方式を併用することにしました。
しかし、この決定は5年間のトレンドを見れば誤りではなかったか?と思えるのです。エクスペディアがブッキング方式の現地通貨支払い方式も採用したのは2012年からでした。このグラフは2014年~2019年末までのgoogleトレンドです。

エクスペディアとブッキングドットコムは同じ下降トレンドになっています。
一方、マーチャント方式のアゴダは強含みの横這いで推移しています。
もし、エクスペディアが当初のマーチャント方式を堅持していれば、アゴダと同様のトレンドだったかも知れません。
おすすめ出来る予約サイトは?
エクスペディア、アゴダ、ブッキングドットコム、それにトリップコムと大手のホテル予約サイトを比較してみました。
それぞれ良さもありますが、トリップドットコムの先払いやアゴダの先払い、アゴダのキャンセル無料の予約がおすすめ出来そうです。
特にアゴダのキャンセル無料予約は予約日の4日前までキャンセル無料で、(予約条件の確認が必要です)それ以降は自動的に先払い予約となります。
ですから、ギリギリまで旅行プランの練り直しが可能で、予約したホテルよりもっといいホテルや立地条件のいいホテルがあれば変更することも出来ます。
トリップドットコムの場合、そのような柔軟性はありませんので、予約を入れる場合には旅行プランが確定してからにしましょう。
トリップドットコムはフリーダイヤルで日本語で問い合わせ出来るというのが大きな魅力です。
一方のアゴダはフリーダイヤルがなく、東京(03)への電話ということで地方からでは通話料がかさみますがラインやスカイプなどのIP電話を利用すれば市内通話と同じです。
海外から東京に電話しても市内通話料金で済みますね。(^^;
コロナウイルス騒動ではアゴダでの予約もキャンセルしましたが、トリップドットコムと同様にキャンセル不可の予約もきちんと対応して戴きました。
また、アゴダからはキャンセル完了の電話も頂きました。
ということで、状況に応じてアゴダとトリップコムを使い分けるのがいいのでは?と思われます。
カズは移動の都合で朝食なしの場合にはtrip.comで、観光地でゆっくりする場合には朝食付きのホテルをagodaで探しています。
海外予約サイト まとめ
海外のホテル予約で利用されているブッキングドットコム、トリップコム、アゴダ、エクスペディアについてカズの体験と疑問を解決すべく詳しく調べてみたところ、予約サイトは大きく分類すると先払いと現地支払いがあることが判りました。
そして現地支払いには為替レートが絡み、対顧客為替相場がホテルにより異なることが判りました。
そのため利用客にとって不利な為替レートで計算された宿泊料を請求するホテルもあるかも?という疑念が生じました。
ですからアゴダやトリップドットコムが採用するマーチャント方式(先払い)がおすすめではなかろうかというのがカズの結論です。
マーチャント方式はエクスペディアが最初から採用している方式ですが、同じ屋台にマーチャント方式とブッキングドットコム方式を採用したことが従来の顧客離れと評価の低下を招いたのではと思われます。
航空券は最安値ではありませんでしたが、提示価格と信頼性でHISを選択しました。また、搭乗する中国東方航空はコロナウイルス対応の特例により、*期間限定で無料キャンセルに応じて戴きました。
HISからの返金はキャンセル依頼から1週間ほどで口座へ全額返金されたことをお知らせ致します。
*期間限定:特例措置の公表(2020/1月18日)より以前に航空券を予約し、1月31日までにキャンセル依頼した顧客が対象でした。
【海外ホテル予約サイトのおすすめは?】の特集記事をご覧頂き有難うございます。世界遺産 九寨溝
九寨溝は中国 四川省北部の九寨溝県にある中国国家自然保護区で、世界遺産に登録されています。
自然保護区内は遊歩道が整備され、清らかな青く澄み切った湖と自生した高山植物群を楽しみながら歩くことが出来ます。また、保護区内の移動にはEVバスを利用出来ます。
九寨溝の名称の由来は、深く険しいV字型の溝にチベット人の村(山寨)が九あることから付けられました。
九寨溝景観区前の道路に沿ってチベット人の村があり、奥には石を積んで出来たホテルもあります。
内部はチベット族特有の豪華な装飾が施されています。
九寨溝から西安,成都,黄龍に移動する
九寨溝から西安や成都、或は九寨溝から神秘の五彩池-黄龍に行くにはどのようにしたらいいのでしょうか?
中国のバス路線を検索しても殆ど表示がありませんよね。
そのような環境でしたが何とか調べてこちらにまとめてみました。

成都から九寨溝への行き方
成都から九寨溝に行くには成都旅游客运中心(成都旅遊集散中心:新南门汽车站)から九寨溝行きに乗車します。
成都旅客バスセンターへは路線バスの6路、8路、13路、28路、35路、43路、48路、49路、55路などで行くことが出来ます。
成都地下鉄では新南門駅で降ります。
成都旅游客运中心(成都旅遊集散中心:新南门汽车站)はこちらです。
成都 ⇒ 九寨溝 バス時刻表
行先 | 発時刻 | バス種別 | 料金 |
---|---|---|---|
九寨溝 | 7:10 | 中型中級 | 128元 |
九寨溝 | 7:30 | 中型高級 | 138元 |
九寨溝 | 7:50 | 中型高級 | 138元 |
九寨溝 | 8:00 | 中型高級 | 138元 |
九寨溝 | 8:05 | 中型高級 | 138元 |
九寨溝 | 8:40 | 中型高級 | 138元 |
西安から九寨溝への行き方
西安から九寨溝へ行くには直通バスがありませんので西安から広元まで寝台列車か高速鉄道で行き、更にバスで九寨溝に向かうのが良いのか調べてみます。
西安⇒広元(广元)高速鉄道 時刻表
列車コード | 発駅 | 着駅 | 発時刻 | 到着時刻 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
D1911 | 西安北 | 広元(广元) | 7:10 | 9:18 | 2時間8分 |
D1913 | 西安北 | 広元(广元) | 7:50 | 9:59 | 2時間9分 |
G2855 | 西安北 | 広元(广元) | 8:07 | 10:16 | 2時間9分 |
D1701/D1704 | 西安北 | 広元(广元) | 8:13 | 10:27 | 2時間14分 |
D1915 | 西安北 | 広元(广元) | 8:25 | 10:36 | 2時間11分 |
列車コード | 発駅 | 着駅 | 発時刻 | 到着時刻 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
D1970/D1971 | 西安北 | 広元(广元) | 8:32 | 10:54 | 2時間22分 |
D1917 | 西安北 | 広元(广元) | 9:00 | 10:48 | 1時間48分 |
D1919 | 西安北 | 広元(广元) | 9:22 | 11:30 | 2時間8分 |
D1921 | 西安北 | 広元(广元) | 9:28 | 11:49 | 2時間21分 |
G2201 | 西安北 | 広元(广元) | 9:34 | 11:37 | 2時間10分 |
G2852/G2853 | 西安北 | 広元(广元) | 9:45 | 11:58 | 2時間13分 |
D1923 | 西安北 | 広元(广元) | 10:00 | 12:17 | 2時間17分 |
D1925 | 西安北 | 広元(广元) | 10:33 | 12:49 | 2時間16分 |
D1901 | 西安北 | 広元(广元) | 10:47 | 13:10 | 2時間32分 |
G2203 | 西安北 | 広元(广元) | 10:54 | 13:02 | 2時間17分 |
D1927 | 西安北 | 広元(广元) | 11:35 | 13:33 | 1時間58分 |
D1929 | 西安北 | 広元(广元) | 11:40 | 13:51 | 2時間11分 |
G2213 | 西安北 | 広元(广元) | 11:57 | 14:01 | 2時間12分 |
D1978/D1979 | 西安北 | 広元(广元) | 12:03 | 14:19 | 2時間16分 |
D1954/D1955 | 西安北 | 広元(广元) | 12:08 | 14:24 | 2時間24分 |
D1931 | 西安北 | 広元(广元) | 12:20 | 14:32 | 2時間12分 |
G2205 | 西安北 | 広元(广元) | 12:26 | 14:39 | 2時間23分 |
D1982/D1983 | 西安北 | 広元(广元) | 12:52 | 15:08 | 2時間16分 |
D1933 | 西安北 | 広元(广元) | 12:57 | 15:14 | 2時間17分 |
D1935 | 西安北 | 広元(广元) | 13:16 | 15:26 | 2時間10分 |
G1831 | 西安北 | 広元(广元) | 13:23 | 15:40 | 2時間30分 |
G2215 | 西安北 | 広元(广元) | 13:41 | 15:50 | 2時間14分 |
D1958/D1959 | 西安北 | 広元(广元) | 13:48 | 16:09 | 2時間28分 |
D1937 | 西安北 | 広元(广元) | 14:00 | 15:56 | 1時間56分 |
G1886/G1887 | 西安北 | 広元(广元) | 14:12 | 16:15 | 2時間12分 |
G1709 | 西安北 | 広元(广元) | 14:22 | 16:24 | 2時間10分 |
D1939 | 西安北 | 広元(广元) | 14:33 | 16:50 | 2時間17分 |
G1974/G1975 | 西安北 | 広元(广元) | 14:42 | 16:38 | 2時間12分 |
D1986/D1987 | 西安北 | 広元(广元) | 14:55 | 17:01 | 2時間6分 |
D1987/D1986 | 西安北 | 広元(广元) | 14:55 | 17:01 | 2時間6分 |
G571 | 西安北 | 広元(广元) | 15:09 | 17:07 | 2時間4分 |
D1941 | 西安北 | 広元(广元) | 15:15 | 17:13 | 1時間58分 |
G1701/G1704 | 西安北 | 広元(广元) | 15:25 | 17:29 | 2時間10分 |
G307 | 西安北 | 広元(广元) | 15:43 | 17:40 | 2時間5分 |
D1962/D1963 | 西安北 | 広元(广元) | 15:48 | 17:58 | 2時間31分 |
D1963/D1962 | 西安北 | 広元(广元) | 15:48 | 17:58 | 2時間31分 |
D1705/D1708 | 西安北 | 広元(广元) | 16:10 | 18:18 | 2時間8分 |
D1943 | 西安北 | 広元(广元) | 16:16 | 18:33 | 2時間17分 |
G1835/G1838 | 西安北 | 広元(广元) | 17:00 | 19:05 | 2時間11分 |
G2231 | 西安北 | 広元(广元) | 17:06 | 19:23 | 2時間17分 |
G1281/G1284 | 西安北 | 広元(广元) | 17:42 | 19:45 | 2時間11分 |
D1990/D1991 | 西安北 | 広元(广元) | 17:47 | 20:09 | 2時間22分 |
D1947 | 西安北 | 広元(广元) | 18:00 | 19:57 | 1時間57分 |
G2087/G2090 | 西安北 | 広元(广元) | 18:05 | 20:15 | 2時間15分 |
D1949 | 西安北 | 広元(广元) | 18:16 | 20:27 | 2時間11分 |
D1951 | 西安北 | 広元(广元) | 18:47 | 20:57 | 2時間10分 |
G2211 | 西安北 | 広元(广元) | 19:07 | 21:11 | 2時間13分 |
D1905 | 西安北 | 広元(广元) | 19:36 | 21:44 | 2時間15分 |
広元バスセンター(广元长途汽车客运站)⇒九寨溝 バス時刻表
行先 | 発時刻 | 距離 | 料金 |
---|---|---|---|
九寨溝県 | 6:00 | 320k | 85元 |
九寨溝県 | 10:00 | 320k | 85元 |
高速鉄道で広元の次、綿陽(绵阳)から九寨溝までの行き方を調べてみましたが綿陽からは1日2便、バス料金は99元でした。
西安~九寨溝を航空機利用の場合は搭乗券は850元(標準)となっています。
広元バスセンターは広元駅前にありますが、乗り継ぎに不安もありますね。結局、西安から成都まで高速鉄道で移動し、成都からバスで九寨溝へ行くのが最も良いのかも…?
西安北⇒成都東 高速鉄道 時刻表
列車コード | 発駅 | 着駅 | 発車時刻 | 到着時刻 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
D1911 | 西安北 | 成都東 | 7:10 | 11:18 | 4時間8分 |
D1913 | 西安北 | 成都東 | 7:50 | 11:47 | 3時間57分 |
G2855 | 西安北 | 成都東 | 8:07 | 11:57 | 3時間50分 |
D1915 | 西安北 | 成都東 | 8:25 | 12:36 | 4時間11分 |
D1917 | 西安北 | 成都東 | 9:00 | 12:17 | 3時間17分 |
列車コード | 発駅 | 着駅 | 発車時刻 | 到着時刻 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
D1919 | 西安北 | 成都東 | 9:22 | 13:31 | 4時間9分 |
D1921 | 西安北 | 成都東 | 9:28 | 13:38 | 4時間10分 |
G2201 | 西安北 | 成都東 | 9:34 | 13:19 | 3時間52分 |
D1923 | 西安北 | 成都東 | 10:00 | 14:10 | 4時間10分 |
D1925 | 西安北 | 成都東 | 10:33 | 14:47 | 4時間14分 |
D1901 | 西安北 | 成都東 | 10:47 | 14:59 | 4時間21分 |
G2203 | 西安北 | 成都東 | 10:54 | 14:53 | 4時間8分 |
G89 | 西安北 | 成都東 | 11:29 | 14:38 | 3時間14分 |
D1927 | 西安北 | 成都東 | 11:35 | 15:05 | 3時間30分 |
D1929 | 西安北 | 成都東 | 11:40 | 15:58 | 4時間18分 |
G2213 | 西安北 | 成都東 | 11:57 | 15:37 | 3時間48分 |
D1931 | 西安北 | 成都東 | 12:20 | 16:36 | 4時間16分 |
G2205 | 西安北 | 成都東 | 12:26 | 16:24 | 4時間8分 |
D1933 | 西安北 | 成都東 | 12:57 | 17:07 | 4時間10分 |
D1935 | 西安北 | 成都東 | 13:16 | 17:25 | 4時間9分 |
G1831 | 西安北 | 成都東 | 13:23 | 17:31 | 4時間21分 |
G2215 | 西安北 | 成都東 | 13:41 | 17:37 | 4時間1分 |
D1937 | 西安北 | 成都東 | 14:00 | 17:43 | 3時間43分 |
G1886/G1887 | 西安北 | 成都東 | 14:12 | 17:54 | 3時間51分 |
G1709 | 西安北 | 成都東 | 14:22 | 18:05 | 3時間51分 |
D1939 | 西安北 | 成都東 | 14:33 | 18:38 | 4時間5分 |
G1974/G1975 | 西安北 | 成都東 | 14:42 | 18:27 | 4時間1分 |
G571 | 西安北 | 成都東 | 15:09 | 19:08 | 4時間5分 |
D1941 | 西安北 | 成都東 | 15:15 | 18:44 | 3時間29分 |
G1701/G1704 | 西安北 | 成都東 | 15:25 | 19:14 | 3時間55分 |
G307 | 西安北 | 成都東 | 15:43 | 19:36 | 4時間1分 |
D1943 | 西安北 | 成都東 | 16:16 | 20:33 | 4時間17分 |
G1835/G1838 | 西安北 | 成都東 | 17:00 | 20:47 | 3時間53分 |
G2231 | 西安北 | 成都東 | 17:06 | 21:18 | 4時間12分 |
G1281/G1284 | 西安北 | 成都東 | 17:42 | 21:47 | 4時間13分 |
D1947 | 西安北 | 成都東 | 18:00 | 21:36 | 3時間36分 |
G2087/G2090 | 西安北 | 成都東 | 18:05 | 21:57 | 3時間57分 |
D1949 | 西安北 | 成都東 | 18:16 | 22:09 | 3時間53分 |
D1951 | 西安北 | 成都東 | 18:47 | 22:45 | 3時間58分 |
G2211 | 西安北 | 成都東 | 19:07 | 23:05 | 4時間7分 |
D1905 | 西安北 | 成都東 | 19:36 | 23:20 | 3時間51分 |
G349 | 西安北 | 成都東 | 19:50 | 22:58 | 3時間13分 |
西安⇒綿陽(绵阳)⇒九寨溝
西安⇒成都へ移動してもその日のうちに九寨溝までは行けません。そこで、もっと良い方法はないか調べてみました。
綿陽(绵阳)にはいくつかバスセンターがありますが、そのうちの一つ、平政バスセンター(平政汽车站)からは12時発九寨溝行きがあります。
平政バスセンター(平政汽车站)⇒九寨溝
始発 | 行先 | 時刻 | 距離 | バス種別 | 料金 | 路線 |
---|---|---|---|---|---|---|
平政汽车站 | 九寨沟口 | 12:00 | 359K | 中型 | 99元 | 绵阳-九寨沟口 |
綿陽駅と平政バスセンタ―の位置はこのようになります。
綿陽駅から平政バスセンターへ移動する
九寨溝行きが12時発ですのでこのバスに乗れそうな高速鉄道は….
西安北⇒綿陽 高速鉄道 時刻表
列車コード | 発駅 | 着駅 | 発車時刻 | 到着時刻 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
D1911 | 西安北 | 绵阳 | 7:10 | 10:32 | 3時間22分 | 二等 218 元,一等343元 |
綿陽駅から平政バスセンターまでは5K程ですのでタクシーで10分程で移動できます。高速鉄道ですから到着時刻は正確ですね。
これなら12時発九寨溝行きに乗車出来そうです。
九寨溝大地震の震源地
青く透き通った透明な湖『火花海』、その背後の山で九寨溝大地震が発生しました。
火花海は海抜2187mの九寨溝にあり水深9mで湖底が見えるきれいな湖でした。
しかし、この大地震の影響で決壊し、湖底が露出してしまいました。
あれから1年以上経った現在、九寨溝の環境保全と景観の修復作業が進められています。
九寨溝に新しい景勝地の出現
太陽光線の屈折と反射が火花のようにきらめく光景で有名な火花海景観区は、地震による堤防決壊で流出した湖水が双龍海に流れ込み、下流で長さ85メートルの双龍海滝が出現した。杜氏は「一年間観察したところ、双龍海滝は基本的に安定しており、九寨溝の新しい景勝地になっている」と語った
何と地震で新しく滝が出現し、景勝地が増えたということです。
素晴らしい!
また、五花海の中央付近の湖底から、澄みきった水が数カ所湧き出し、絶え間なく五花海に流れ込んでいるそうですので、湖のすばらしい景観は、ほぼ回復したようです。
そして、幅270メートル、落差24・5メートルの諾日朗滝は一年前の地震で長さ16・5メートルに渡って亀裂が出現しましたが、亀裂の修復には、現地の地層である石灰岩と同じ炭酸カルシュームの沈殿物(石灰華)を砕いて亀裂に埋めました。
水流にも石灰華(炭酸カルシューム)が含まれ、沈積を続けるため、自然な状態で回復出来そうですね。
九寨溝管理局によれば『従来の景観を保証する』ということですので楽しみですね。
画像は地震発生2週間程前の景観です。
現在の九寨溝は?
九寨溝の現在は、地震の影響でどうなっているのだろう?と思い調べて見ると…
九寨溝管理局は2018年6月に一日の入場者数を2000人に制限して九寨溝への入場を再開しましたが、6月後半の豪雨で崩落の危険があるということで2018年7月1日から九寨溝を再度閉鎖しました。
そして2018年12月現在では、まだ再開されていませんが、新しい入場料金を公布しました。
- 入場料 :190元(従来220元)
再開の準備は着々と進んでいるようです。
現在はシーズンオフですが2019年春には再開するのでしょうか?
2019年4月に九塞溝は再開する?
5月の連休に九塞溝旅行を考えている方も多いと思います。
そこで、九塞溝管理局のオフィシャルサイトを覗くと….
残念ながらこのような公告でした。
九寨沟景区目前暂未开园,请大家耐心等待九寨归来!
九寨溝景観地区は閉鎖されています。みんなガマンして再開を待ってくださ~い!
再開が決まったら官報やメディアで告知するからもう少し待ってね!
ということですので3月29日現在では再開のメドは立っていません。
しかし…
ウーイー(5月1日)は中国人の大移動の日でもあり、観光地は稼ぎ時ですので、まだ5月の連休に期待は出来ますね。
タイムリミットは4月15日あたりでしょうか?
2019年5月の九寨溝再開は?
もうすぐ5月…
日本では10連休ということで中国の観光地へ行かれる方も多いでしょう。
そして、地震の影響を受け、今も閉鎖している九寨溝に行く予定を立てている方も多いのでは?と思います。
5月には九寨溝に行けるのかどうか、九寨溝オフィシャルサイトで調べてみました。
結果…
4月28日現在、景観地区公告は更新されておらず、4月10日の公告が掲載されたままです。
4/10日の公告とは?
近日网络流传的《九寨沟明起部分开放,首批旅行团出发》的视频,为2018年3月7日景区部分开放前的新闻视频。目前九寨沟景区处于闭园及灾后恢复重建状态,请广大游客朋友们耐心等待景区开园
中国でもユーチューブのようにフェイクニュースで荒稼ぎする輩がいるようですね。そしてこれを見た人が旅行掲示板に「九寨溝が再開しました!」と投稿したりして困ったものです。
そして、このように結んでいます。
私たちは先ず最初に官報で告知します。
ということですので、2019年・中国最大のイベントの一つである「ウーイー :5月1日」の九寨溝 再開はありません。
2019年6月に九寨溝再開か?
カズは現在シャングリラにいます。
予定を変更して九寨溝に行こうか?とも思い調べてみましたが、4/10日の公告以来、新しい公告はありません。
ということで、2019年6月の九寨溝再開は望みが薄くなりました。
6月になると、雨天の日も多くなりがちですので、7月頃の再開でしょうかねぇ….
さて、昆明-大理-麗江-香格里拉の旅も終わりに近くなりました。
果たして香格里拉は理想郷なのか?
シャングリラというと理想郷のイメージで、しかも、高級ホテル名に香格里拉とあれば益々期待が膨らみますが、現実は…
カズはシャングリラに2日間の滞在予定でしたが1日で切り上げ麗江に戻ります。
2019年6月19日 緊急災害対応訓練実施
まだ九寨溝の再開はメドが立っていないようです。
そのような中、九寨溝では「緊急災害対応訓練」を実施しました。
画像引用元:九寨溝オフィシャルサイト
再開を急がずやるべきことはやる。ちょっと感動ということで共有したいと思います。
2019年7月に九寨溝再開か?
7月になりました。
現在の九寨溝はどんなかなぁ~?と思い覗いてみましたが、4月10日の公告のままで、新しい公告は掲載されていません。
少なくとも7/15日までの間の九寨溝 再開はないようです。
九寨溝が再開されない場合には玉龍雪山や麗江古城,白沙古鎮に行ってみませんか?
移動方法 まとめ

鉄道乗車券の受け取り方法

九寨溝復興プロジェクト表 公開
2019年7月10日 九寨溝管理局は地震後の復興プロジェクト及び責任管理表を一般公開しました。
エクセルファイルにまとめられた復興プロジェクト表は40項目に及び、復興個所、復興範囲、細目別投下資金、担当機関、部署、会社及び責任者氏名、携帯電話番号まで記されています。
この表を見ますと、改めて地震被害の大きさと復興範囲の広さ、必要とする膨大な金額に驚きます。
同時に九寨溝観光の更なる利便性を高めるために诺日朗バスセンターを整備し、新たにセンタービルを建設しているようです。もしかしたら、ケンタッキーやマックもテナント出店するのかな?
エクセルファイルではこの部分だけが黄色く塗りつぶされています。最後に残された部分でしょうか?
诺日朗 ⇔ 五花海 路面舗装工事完了です!
2019年7月12日に诺日朗~五花海道路第二期路面舗装工事が竣工しました!
九寨溝の観光コースはちょうどY字になっています。
分岐地点が诺日朗になり、ここから長海方面と五花海方面に分かれます。
一期工事で九寨溝入り口~诺日朗~長海までの30.8Kmの舗装工事が4月27日に竣工しているので诺日朗~五花海の路面舗装工事が終わったことで、九寨溝の主要景観区の舗装工事がほぼ終わったことになります。
五花海の先も景観区があり、全ての舗装工事が終わるにはもう少しの時間が必要なようですが、九寨溝の再開が近いかも知れませんね。
九寨溝管理局作成 九寨溝案内
九寨溝管理局作成の九寨溝案内のビデオが公開されました。
これを見ますと、最も変わったのが九寨溝観光コースの分岐地点にある诺日朗バスターミナルで、カズが行った時には飲食施設はありませんでしたが、地震後の復興に合わせて新たにターミナルビルが建設されたようですね。
中国語ですが全体の感じは掴めるのでは?と思います。3分過ぎからは「ゴミ捨ててはいけないよ」「木を折ってはいけないよ」などの注意ですので見なくていいかも…(^^;
報道記者の訪問を受けたようです
2019/07/29日、九寨溝管理局は報道記者の復興状況取材の様子を公開しました。
地震で大きな被害を受けた諾日朗滝は長さ16.5mに渡って亀裂が生じたということは先にお伝えした通りですが自然な元の原生林から流れ落ちる諾日朗滝の画像も公開しました。
【画像:九寨溝管理局より引用】
諾日朗滝の全幅は270mですので、この画像はやや離れた位置から撮影したものと思われます。
全く地震の亀裂など感じさせない自然な感じですよね。
こちらは2017/07/21に撮影しました。九寨溝地震 発生の2週間程前になります。
諾日朗滝の下から上を眺めています。
九寨溝を訪れるならここで2泊はしたいところです。コースを巡回するバスに乗っているだけでも2時間必要で、景観区域は20か所程あり、特に美しい景観区域だけでも5~6か所あります。
駐車場から入場ゲートを通過するまで約1時間は見ておかねばなりません。(駐車場からチケット売り場までは歩いて10~15分です)
とにかく広くて美しい世界遺産-九寨溝ですよぉ~!
しかし,…まだ再開の文字は見当たりませんねぇ……(2019/07/31)
中秋節に再開か?
もうすぐ日本ではお盆ですね。
海外旅行を予定している方も多いのでは?と思われます。
今ご覧いただいている九寨溝の記事も【九寨溝 現在】のキーワードで検索一位になりました。有難う御座います。
8月になり九寨溝オフィシャルサイトを覗くのですが、九寨溝再開の公告はありません。少なくとも8月15日までの九寨溝の再開は望みが薄くなりました。
それでも、九寨溝の復興状況をウオッチしてきたカズとしては、そろそろかな?という感触を持っています。
そこで、大胆予測してみると…
再開は中秋節ではなかろうか?と思うのです。
今年(2019年)の中秋節は9月13日で、9月13~15日が休日になります。
しかし、これは実は予行演習的再開では?
本命は国慶節!
国慶節は10月1日(シーイー)から10月7日までの7日間が休みになります。
九寨溝は秋の紅葉シーズンが最も美しいということですのでそろそろ…来るかな?
2019年9月の九寨溝 再開は?
9月になりました。
九寨溝オフィシャルサイトサイトには「再開」の文字は見当たりません。
「月餅」で賑わう中秋節が9月13日~15日ですから、中秋節での再開は望みが薄くなったようです。
カズの予測は外れるのかな?
九寨溝景勝地の観光が出来るのか?
2019/9/9日、九寨溝管理局が新たに公告を発表致しました。
ざっと要約すれば
- 九寨溝地震による災害の復興プロジェクト及び生物多様性への影響評価等の作業が完了した。
- 九寨溝自然保護区管理局は、生物多様性影響評価報告書で提案されている影響低減措置を厳格に遵守する。
- これに伴い、総面積3000㎡を超える九寨溝専用消防隊宿舎、管理施設、訓練施設等の絶滅危惧種に指定されているパンダ等動植物への環境影響調査を実施する。
- 広報期間中は団体、個人はプロジェクトに対する提案、意見、質問をするため書面や電話及び訪問をすることが出来る。
大体このような内容かと思われます。
九寨溝の自然を火災などから守るため、九寨溝専用消防隊を組織し、その兵舎や訓練施設を建設したことが、世界自然遺産である九寨溝の登録要件に抵触する恐れが出てきたことから公益性の観点から広く意見を求め、世界自然遺産登録を守ろうということでしょうか。
個人でも、団体でもどうぞということですので、連絡してみる価値はありそうですね。
九寨溝国家級自然保護区管理局 公告
- 公示日期:2019年9月9日-2019年9月20日
- 電話:08377739529
- 電子メール:178056638@qq.com
九寨溝が再開されました!
2019/9/27日、九寨溝が一部の地域を除き再開されることになりました。
解放区域
観光客は駐車場に設置された臨時旅客センターで検証を受けた後、遊覧車に乗り、景観区域を観光します。
一部区域は歩いて観光出来るようですが詳細は不明です。
解放時間
入場規制
景観区域の復興状況により1日あたりの入場規制を行います。現在の受け入れ人数は最大で1日、5000人であり、それ以上を受け入れることは出来ません。
【2019/11/28日に規制緩和され最大2万人を受け入れることになりました。】
受け入れ対象
受付対象は旅行代理店が主催する観光客のグループであり、当面は個人を受け付けていません。景勝地に入場する訪問者は景勝地の傷害保険に加入する必要があります。
【2019/11/28日現在では個人客を受け入れています】
景観区入場料&乗車料
11月16日~3月31日:门票80元/人、车票80元/人
九寨溝 入場券購入方法
入場券はこちらのサイトにアクセスし、身分証やパスポートなどの情報を入力すると、入場券を予約購入出来るそうです。
2019/11/28日現在では景観区域に入場券等の購入窓口を設けていません。9/26日公告の通りネットでの予約になります。
強化された罰則規定
九寨溝の再開に合わせて罰則規定が強化されました。
内容の殆どは観光業者向けであり観光客には影響ありませんが、景観区内の立ち入り禁止区域に入ったり、その結果の救助等費用は明確に当事者がその責を負うと規定されていますので注意が必要です。
また通報制度も新たに設けられました。
観光業者が違法営業している、観光客が景観区内で違法行為をしているなど当局に通報することで報奨金をもらえる制度ですが、異論もありそうですね。
観光客としては、立ち入り禁止区域には入らない。木々を傷つけない(枝を折らない)。ゴミを捨てない。このあたりを注意すれば問題はないようです。
九寨溝 再開のその後
九寨溝観光で受け入れる人数を1日5000人として再開したのですが、毎日毎日5000人をはるかにオーバーして連日九寨溝管理局は定員以上は受け入れません!と警告を発する事態となりました。
その後、若干受け入れ定数を増やし1日当たり8000人としたもののそれでも連日定員オーバーということで警告を発していましたが…
11/22日、ようやく入場者数が7498人となり、受け入れ可能人数を下回りました。
九寨溝の標高は3000m前後(2000m~3400m)ですのでこの季節は相当寒いのでは?と思われます。
紅葉の季節も終わってしまいましたね。
11/28日には受け入れ可能人数を1日あたり2万人にするという公告を公布しましたが、2020年の観光シーズン向けと思われます。
今すぐお値段 Check!
九寨溝入場券払い戻しについて
九寨溝管理局は1月24日コロナウイルス蔓延防止策の影響により九寨溝を訪れることが出来なくなった方のために新たな公告を提示しました。
公告では
⓶ 発行済み入場券は1年間有効とする。
九寨溝は現在開かれています。スタッフは毎日体温測定及び感染検査を実施し、来場者の安全に務めているそうです。ちなみに2020年1月25日の入場者は1788人でした。 (^^;
九寨溝の現在 まとめ
ツアー客のみの観光て個人の観光客は当面受け付けないという措置での九寨溝 再開でした。
でも復興工事も継続されている中での九寨溝 再開ですから観光客の安全確保の観点からの措置であろうと推測されます。一日でも早く個人客も受付出来るようになればいいですね。(注:11/28公告によれば受け入れるようになりました。 (^^; )
成都ではホテルでも九寨溝観光ツアーを募集していますし、旅行代理店でも毎日募集しています。
日本で申し込む場合と比較すれば格安で九寨溝ツアーに参加出来ますので現地ツアーを利用するのもいいですね。
大抵の現地ツアーは九寨溝と黄龍を観光出来るように組んでいます。
ただ、現地ツアーだとガイドが中国人ですので言葉の面で不自由を感じるかも知れませんが香港・中国 8日間データ通信無制限カードがあればグーグルの音声翻訳(通訳)を利用出来るので便利です。
中国の移動体通信は日本より進んでいて「圏外」になることは先ずありません。富士山より高い玉龍雪山山頂でも、内モンゴルの見渡す限りの大草原の中でも通話出来ます。
カズも中国旅行では必ずデータ通信カードを持参しています。(^^;
【2020/1/29 追記】
アパチベット自治州政府の決定により九寨溝は閉鎖されました。再開の目途は未定です。